• Home
  • About
  • Blog
  • Membership
  • 2017/07/06 07:30

    夏は、やっぱりビールやハイボール!という方が多く、実際、より美味しく感じる季節ですね。


    オールいわての清酒「玄会(クロエ)」について、以前もお伝えしましたが、

    お休みの日などにはゆっくりと日本酒を冷やで!もおすすめです。

    門崎ファーム生産の酒米「吟ぎんが」を使用し、純米大吟醸・純米酒の2種は、岩手県一関市花泉町にある

    老舗の酒蔵 磐乃井酒造 様で生み出された堅忍不抜の岩手の日本酒です。(今年 創業 100周年!)

    それぞれの味を飲みくらべができる「玄会(クロエ)各720ml 」のセットを贈り物としていかがですか?

    玄会(クロエ)セット販売のページ


    300mlは、岩手県一関市川崎町にある
    「道の駅 かわさき 川の灯り 」様 にてお買い求めいただけます。
    (道を挟んで正面に「 格之進 総本店」様がデーンとあります!)
     ↓

    ◆ オールいわての説明 ◆ 
      米:吟ぎんが100%、酵母:ゆうこの想い、麹菌:黎明平泉、技:南部杜氏(磐乃井酒造)

     ● 純米大吟醸 ● 精米歩合 50%
       原料米   一関市川崎産 吟ぎんが(100%)
       酵 母   ゆうこの想い(いわてオリジナルの清酒酵母)
       麹 菌   黎明平泉(いわて初のオリジナルの麹菌)
       技   南部杜氏による仕込み 
       味   吟醸香が感じられ、口当たりが優しく、旨味と酸味のバランスがよいお酒です。常温、冷やで。
           ・華やかで旨味、酸味のバランスのとれたお酒。 ・お米の力強さを感じる。
           ・食中酒向きの味わい。

     ● 純米酒 ● 精米歩合 80%
      原料米    一関市川崎産 吟ぎんが(100%)
      酵 母  ゆうこの想い(いわてオリジナルの清酒酵母)
      麹 菌  黎明平泉(いわて初のオリジナルの麹菌)
      技  南部杜氏による仕込み 
      味      精米歩合80%の低精白酒です。米の旨味が感じられ、酸度が高く、後キレのよいお酒です。
                     上燗、ぬる燗、常温、冷やで。
           ・旨味のある辛口の力強い酒。 ・酸度がやや強く、イタリアンなどにも合う。 
           ・冷やすことで個性が際立つ。

    精米歩合 80%の純米酒は、味わっていただいた方々より、お米のそのものの旨みと個性が伝わってきて、
    力強いけれど、飲みやすいと言われます。また、精米歩合 80%(低精米)という事に驚かれる方も
    いらっしゃいます。


    磐乃井酒造 佐藤 さん



    夏は、冷やをオススメします。

    磐乃井酒造さんには、おすすめの岩手のお酒がたくさんあります。どれもおすすめですが、
    この季節「特別純米酒 IWANOI  BLACK」は、冷やはもちろん、ロックでも美味しくいただけます。

    <磐乃井酒造 様のホームページ>

    特別純米酒  IWANOI  BLACK のページ