• Home
  • About
  • Blog
  • Membership
  • 2017/08/08 17:32

    お米を買って食べている皆さんは、稲にも花が咲く事をご存知でしょうか?
    稲の花ってなに? どんな花が咲くの? ちょっと見たいと思いませんか?
     
    皆さんもご存知の通り、お米とは稲の種子のことをいいます。
    ほとんどの植物は、花を咲かせ受粉することで種子(子孫)ができます。
    稲も全く同じなんです。花を咲かせ受粉しないとお米はできません。
     
    その稲の花 。。。実は。。。
    次々と開花するので数日間咲いているように見えていますが、
    稲の開花時間はおよそ2時間程度と非常に短く、私たちにとっても
    貴重な時間です。

    受粉に失敗するとその後成長しても実が入らずもみ殻だけになってしまいます。
     
    豆知識ですが (^o^) 、稲の受粉は他の植物の花と違い、蜂や虫の力を借りるのではなく
    風の力で自ら受粉する自家受粉と言われるそうです♪

     
    稲の穂に付いている白いのが稲の花です。ちょっとわかりにくいかな?



    花と言うには余りにも地味ですね (^_^) 



    一粒一粒が受粉して立派なお米になるんですよ。稲の花はやっぱり可憐だけど強い  .。.:*☆

    門崎ファーム
    ブログ担当 千葉貞夫