• Home
  • About
  • Blog
  • Membership
  • 2017/09/29 11:37

    今回は、久しぶりに田仕事のご紹介です!

     
    気が付けば周囲ではもう稲刈りが始まっていました ( ̄◇ ̄;)
    今年は8月上旬の出穂期(稲の花が咲く時期)から天候不良による日照不足と低温のため、
    少しだけ、収量不足と品質が気になるところです。他のエリアの皆さんはいかがでしょうか?
     
    門崎ファームでの刈り取りはコンバインで行っていますが、個人栽培の農家さんでは、
    自家消費の米はバインダーで刈り取り、写真のように天日干しで乾燥させます。
    これがやっぱり美味しいんですよね ヾ(。>v<。)ノ゙
    だから農家は、手間が掛かっても天日干しで美味しいお米を作っているんですね。
     
    門崎ファームの「門崎 めだか米」は、コンバインで刈り取りしたあと乾燥は乾燥機を使いますが、
    温風を使わず、低温乾燥で1週間から10日ほどかけて乾燥します。食べていただいた皆さんの  
    お米、美味しかったよ! の声を励みに「天日干しに近い仕上がり」になるように手塩にかけて、
    門崎ファーム一丸となって取り組んでいますo(^▽^)o


    今年の新米、もうすぐです!




    刈り取りまじかの田んぼ・・・美しい秋の風景です。



    良く実った稲穂です。今年もまずまず・・・かな ♪


    ブログ担当 千葉貞夫